ウルフです。
今回は、私が愛用する山崎実業のtower製品の1つ「洗濯機横バグネット折り畳み棚」の紹介。
洗濯機にマグネットで簡単に設置して、入浴時のバスタオルや着替えなどを置くスペースを簡単に作れる便利で優れたアイテムです。
実際に使って感じたメリットやおすすめの利用アイデアなどを紹介したいと思います。
山崎実業tower「洗濯機横マグネット折り畳み棚」とは?
山崎実業のtowerシリーズは、シンプルでモダンなデザインが特徴の人気収納アイテムシリーズ。
この「洗濯機横マグネット折り畳み棚」は、洗濯機の側面にマグネットで簡単に取り付けられる折り畳み式の棚です。
- サイズ:幅約60cm × 奥行き約30cm(※詳細は公式ページを参照)
- カラー:ホワイト、ブラックの2色展開
- 耐荷重:最大約5kg
- 材質:スチール(粉体塗装)
コンパクトながら十分な収納力があり、使わないときは折り畳んでスリムに収納できます。
洗濯機横マグネット折り畳み棚を購入した理由
入浴時のバスタオルや着替えを置く場所を作りたかったから
きっかけは、入浴時にバスタオルや着替えを置く場所を作りたいと思っていたから。
現在、賃貸のアパートに住んでいますが、洗面脱衣所にバスタオルや着替えを置いておく場所がありませんでした。
洗濯機はカビ発生防止のために使わない時はフタを開けっぱなしにしているため、風呂に入るたびに閉めるのも嫌でした。
そこで、towerのこの商品を見つけました。
マグネットで洗濯機の正面につけるだけで、バスタオルや着替えを置いておく場所を簡単に作れるという便利なアイテム。
しかも、使用しない時は折り畳んでコンパクトに収納できるので邪魔にならないという。
使う時だけ物置き場にして、使わない時は折り畳んでスッキリした印象を保てるという便利さに惹かれたのがきっかけです。
デザインがシンプルでスタイリッシュだから
どんなに便利なアイテムでも、デザインが気に入らなければ私は購入をしません。
私はシンプルでモノトーンカラーのアイテムが好きです。
このtowerの洗濯機横マグネット折り畳み棚はホワイトとカラーがあり、柄などもない無地でシンプルなデザインという点が私の好みにぴったりでした。
towerの商品はホワイトとカラーの2色展開で無地のものが多いので基本的にデザインはほとんど好きです。
いま使っている洗濯機が白なので、色を合わせるためにこの商品もホワイトを選択しました。
洗濯機横マグネット折り畳み棚の便利な使い方
このtowerの洗濯機横マグネット折り畳み棚は、入浴時のバスタオルや着替え置き場という用途意外にもいろんな便利な使い道があります。
洗濯物の一時置き場として
洗濯機から取り出した衣類を一時的に置いたり、洗濯前の衣類を仮置きしたりするのにも使えます。
タオルの物干しとして
折り畳み棚にタオルを干して、物干しとしての利用をすることもできます。
トイレの収納スペースの増設に
洗濯機だけでなく、マグネットが着く場所であればどこにでも設置できるます。
マグネットがつくトイレであれば、トイレットペーパーや芳香剤置き場としてなど、マグネットがつく場所のどこにでも収納スペースの増設をすることができます。
2段タイプもある
最近知って、こっちにすればよかったと思ったんですが、このtowerの洗濯機横マグネット折り畳み棚には2段のタイプもあります。
下段は1段のタイプと同じで、冗談にトレーがついてる仕様です。
- 下段にはバスタオルや着替え置き場として
- 上段のトレーには入浴時に外すメガネやアクセサリー置き場として
1段タイプの商品と同様に折り畳みが可能でコンパクトに収納でき、トレーが付いているぶん、こっちのほうがより便利だなと思いました。
今使っているのが壊れたりしたら、こちらに替えようかなと。
どこで買える?購入方法と価格
towerの洗濯機横マグネット折り畳み棚は、以下のような場所で購入可能です。
- Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの総合通販サイト(ネット通販)
- 東急ハンズやロフトなどのバラエティショップ(実店舗)
- one’sterrace(実店舗)
- キッチンストア(実店舗)
価格はどこも同じで基本的に定価での販売になっています。
定価は、1段タイプで税込3,850円、2段タイプで税込5,500です。
まとめ
山崎実業towerの「洗濯機横マグネット折り畳み棚」は、シンプルで使い勝手抜群の収納アイテム。
洗濯機周りのデッドスペースを有効活用し、日々の家事や生活習慣をもっとスムーズにしてくれます。
お家のランドリースペースのアップグレードにおすすめです。
コメント